- 1948年〜1995年:大型バス用車体のOEM製造を開始し、地方路線/観光バス向けに高品質なモノコック構造の車体を展開 。 顧客には新潟交通・神奈川中央交通などがあり、いすゞシャシーを中心に東北・信越・首都圏で広く採用された。 しかし、1980年代後半のスケルトン構造競争に遅れ、1988年には大型バスから撤退、中型・小型車に限定。1995年にバスボディ事業をいすゞバス製造に譲渡し、以降は完全撤退 北村製作所は現在、以下のようなトラック車体や特装車の架装メーカーとして展開中です アルミバン/カラーアルミバン:通常型に加え、広告用カラー外装タイプも展開 冷凍車/保冷車/ベンチレーションバン ボトルカー、給食配送車、リフトゲート付き車(パワーゲート)など 約1,500種のオプションに対応した個別受注生産モデル 全国規模でメンテナンス体制も整備
- 神奈川バス資料保存会を主宰する柿澤仁氏は、古いバスの写真(特に30年以上前)が次々と消えていく現状を知り、何とか写真集の形で多くの人に見て貰えれば、という信念のもと自費出版で写真集の発行を続けています。日本バス友の会は、こうした柿澤氏の考えに賛同し、保存している多くの写真を提供し各種写真集の発行を側面から応援しています。 多くの会員から提供された写真が掲載されています。古いバスの写真を残すため、自費出版を続ける柿澤氏の行動に対し、私たちは書籍の購入という形で支援していきませんか!是非、ご購入下さい。
神奈川バス資料保存会
クラフト木つつ木へのアクセス
神奈川バス資料保存会 バス写真シリーズ ラインナップ
- バス写真シリーズ82 少し昔の関東バス 価格3800円(税込) 在庫なし
- バス写真シリーズ81 730前の沖縄のバス 価格1800円(税込)
- バス写真シリーズ80 三菱ボデーのバス 価格3000円(税込)
- バス写真シリーズ79 北村製作所のバス 価格3000円(税込)
- バス写真シリーズ53 ニッコクボデーのバス 価格2500円(税込)
- バス写真シリーズ78 旧色時代の近江バス 価格2800円(税込)
- バス写真シリーズ77 国鉄バスシリーズ⑤いにしえの国鉄バス 価格5000円(税込)
- バス写真シリーズ72 懐かしの小田急バスのボンネットバス 価格3000円(税込)